第11回「住宅取得控除をうけるには」

元気ですか~ 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 今年もあと半月ということで、年末調整、確定申告の時期が近づいてきました。 住宅取得控除のことは、住宅を建てる方なら、よく知っていると思っていましたが、 今年、家を新 […]

続きを読む

第10回「輸出会社に消費税が還付される仕組み」

元気ですか~ 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 12月16日の衆議院選挙に向けて、12月4日に公示されました。 今回の争点は原発・消費税・TPPでしょう。 消費税は10%に上がるものと思っている人が多いですが、今 […]

続きを読む

第8回「消費税の還付を受けるには」

元気ですか~ 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 現在、HPで30分の無料相談を受け付けています。 http://www.yamasaki-cpa.com/shisan/ 今月に入って、問合せが増えています。 その […]

続きを読む

第7回「生命保険で節税はできません」

元気ですか~ 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 そういえば、このブログのタイトルは「なぜ、できる社長は保険で節税しないのか」でしたね。 スッカリ忘れていました。 ということで、今週は、保険のことを書いてみたいと思 […]

続きを読む

第5回「消費税の取扱いに注意しましょう」

元気ですか~ 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 このブログは、税務・会計上で、1週間で気づきのあったこと、新たにわかったことを中心に書いていきたいと思います。 当初、未払金のことを思わせぶりに書いていましたが、そ […]

続きを読む

第4回「交際費」

元気ですか~ 福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 今回は、税務調査で最もポピュラーな交際費についてです。 ここ数年、税務調査がさらに厳しくなってきたというのが実感です。 交際費については、何もネタがないときに見る程 […]

続きを読む

第3回「会計を体で覚える啓蒙活動」

この度は、会報に寄稿させていただく機会を頂きましてありがとうございます。 寄稿させていただくのは、会計士に合格した体験記以来、 二十三年ぶりとなります。 私の事務所は、平成十八年に「会計体操」を作りました。 「会計体操」 […]

続きを読む

第2回「会社にキャッシュを残す経営:社長勘定②」

こんにちは。福岡の公認会計士、税理士の山崎隆弘です。 ブログを始めて、 「『現金を出さずに経費をつくる』???その極意を知りたい瀧山でした」とのメッセージを頂きました。 ありがとうございます! 読んでもらっているとの反応 […]

続きを読む