ニュースレター

『月刊ヤマサキズム』2022年5月号 Vol.161

こんにちは。

公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。

令和4年5月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

 

春を通り越して一気に暑くなりました。ゴールデンウイークを控えておりますが、皆様はどのような計画を立てていらっしゃいますか? 私は衣替えとガーデニングが待っています。つまり家事。そしてガーデニングというと聞こえはいいけど、要するに草取り・笑。

長いようで短いゴールデンウイークをしっかりと楽しみたいと思います。

 

さて、今月号は所長が「さいたまスーパーアリーナ」でゴロフキンVS村田諒太の世紀の一戦の観戦に行ってきた様子や、元ウクライナ駐大使の講演会の様子、久しぶりの福岡市動物園、錦帯橋、柳川など、暖かくなって少しずつ外出する機会が増えて嬉しい休日を過ごす様子です。

 

みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

山崎二三代

 

『月刊ヤマサキズム』2022年4月号 Vol.160

こんにちは。
公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。
令和4年4月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

今年は寒い日が多く、なかなか桜が満開になりませんでしたが、ようやく見頃になりました。
車窓から川沿いに咲く見事な桜を眺めると、暖かい気持ちになりますね。
今朝はウグイスが上手に「ホーホケキョ」と鳴く声が聞こえてきました。
桜も鳥もカレンダーを読めないのに季節を知るのは凄いなと感心します。

さて、今月号は新たなスタート、博多の名店の終了など、春らしい話題です。
また、若い二人は久しぶりのディズニーランドの話題やアップルグリーンのドレスを心待ちにしている様子など微笑ましい内容です。

みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

山崎二三代

 

『月刊ヤマサキズム』2022年3月号 Vol.159

こんにちは。

公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。

令和4年3月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

 

3月。会計事務所にとって多忙な日々を迎えております。言わずと知れた、所得税の確定申告が3月15日提出期限です。現在、前半戦が終わり、後半戦の真っ只中で多忙な日々の割にちっとも痩せません・笑。

 

確定申告が終わったら、やりたいことがいっぱい!! 掃除、片付け、プチ衣替え、ショッピング、着物を着て街歩き、春の花を部屋いっぱいに飾る等々、行きたい場所もいっぱい!・・期限まで少し、ガンバリマス!!

 

みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

山崎二三代

 

『月刊ヤマサキズム』2022年2月号 Vol.158

こんにちは。

公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。

令和4年2月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

 

2月4日は立春ですね。暦の上で春が始まる日。天文学的に言うと太陽黄経315度になった瞬間が含まれる日だそうです(上手く説明できませんので、お調べください・笑)。そして立春の前日2月3日が節分、今日ですね。帰ったら思いっきり豆まきしようと思います。

 

さて、今月号は毎日、隙間時間にコンスタントに本を読んでいる所長らしい巻頭のあいさつです。その他、久々に長崎、佐賀の焼き物の里を訪ねたプチ旅行の様子など、ちょっとした時間を楽しむ様子をお伝えします。

立春といえども、2月は1年間で最も寒い時期ですので、皆様どうぞ体調管理に気をつけて、お元気な日々をお過ごしください。

 

みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

 

 

『月刊ヤマサキズム』2022年1月号 Vol.157

こんにちは。

公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。

令和4年1月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

 

まだ年末ですが、一足お先にお届けします。

新春にあたり昨年の振り返りと今年の目標をそれぞれ書いてみました。所長は1人で行った美術館巡りについても楽しそうに書いていますが(笑)。令和4年は変化の年になりそうです。

 

皆様はどんな年にしたいですか? 毎年、年末年始に人生計画を立て始めて今年で18年目になります。計画を立て始めて「なんとなく」や「ぼんやり」と、がなくなり、何をしよう! どこに行こう! とワクワクし始めました。色々な情報もたくさん入ってくるようになりました。人生計画オススメです。

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

山崎二三代

 

『月刊ヤマサキズム』2021年12月号 Vol.156

こんにちは。

公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。

令和3年12月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

 

今年も師走がやってきました。あと1か月ある!と思って行動します・笑。今月号は所長の比叡山プチ旅行から始まり、「7本指のピアニスト」西川悟平さんのコンサートの様子、ユカちゃんは年の離れた弟さんの文化祭と体育祭、ヒカリはラッキーの連鎖の話題です。今月号も写真も盛りだくさん。どうぞご笑納くださいませ。

今年も1年間、ニュースレターをお読みくださりありがとうございました。来年も楽しい話題をお届けしたいと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

山崎二三代

『月刊ヤマサキズム』2021年11月号 Vol.155

こんにちは。公認会計士・税理士

山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。

令和3年11月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

いつまでも暑かった10月も急に朝晩寒くなりました。夜の散歩の時、ひんやりした空気と共に心地よい金木犀の香りが漂ってきます。深呼吸をすると、夏にかいた身体の内側の汗がスッキリと洗い流されていく気がします。

さて、今月号は久しぶり、コンサートに行ってきました! 桑田佳祐さんのライブです。マリンメッセ福岡での開催でしたが、一席開けての着席で余裕を持って観ることができました。楽しかったです。

また、どこから見てもカッコイイ、今作が最後の出演となるダニエル・クレイグ主演映画「007」のご紹介や前月号からの続きの記事など、その他今月号も盛りだくさんです。どうぞご笑納くださいませ。

いつもお読みくださり、ありがとうございます。
みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

山崎二三代

『月刊ヤマサキズム』2021年10月号 Vol.154

こんにちは。
公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。
令和3年10月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

8月の長雨の後、涼しくなるかと思ったら、残暑が厳しい9月となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今月号のニュースレターは健康、病気、新型コロナウィルスなどの話題を所長、私、麻美子先生が書いています。
食欲の秋、美味しい物を美味しくいただけるのも健康であるからこそと、と秋の味覚を目の前にしてしみじみ思います。
毎号ですが、写真にも注目です(笑)。所長は大の猫好きで、散歩の途中で野良猫を見つけると、足を止めて猫を写します。
被写体の枚数としては私は猫に負けています(笑)。

いつもお読みくださり、ありがとうございます。
みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

山崎二三代

『月刊ヤマサキズム』2021年9月号 Vol.153

こんにちは。
公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。
令和3年9月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

8月中旬は長雨が続き、夏とは思えない天候でしたが、みなさまの地域はいかがだったでしょうか。大きな被害がでているところもあるようです。お見舞いを申し上げますとともに、皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

さて、今月号はこの夏の一番イベント、オリンピッ?! もさることながら、やっぱり孫の話題(笑)、だけではありません。猫好きのゆかちゃん、ヒカリが入所した時、購入した掃除機の話や、読んでいてちょっと頭がボーっとしてきそうですが、インボイス制度や環境問題についてなど、盛りだくさんです。

いつもお読みくださり、ありがとうございます。
みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

『月刊ヤマサキズム』2021年8月号 Vol.152

こんにちは。

公認会計士・税理士 山崎隆弘事務所の山崎二三代でございます。

令和3年8月号のニュースレター「ヤマサキズム」ができあがりました。

 

毎朝セミの大合唱に夏!を感じる季節になりました。連日猛暑が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今月号は初孫特集(笑)。じじばばを思いっきり満喫中です。その他、姪っ子の結婚式やらで何かとおめでたい内容です。ですが、私のコーナーは少々重たい内容(笑)。

石原さとみさん主演のシェークスピア劇「終わりよければすべてよし」の観劇の様子やお勧め映画「少年の君」など今月号も盛りだくさんです。

 

その他、先月号からコーナー名を「ヒカリのよかくさ物語」と「ユカのぎゃん通信」に変えた若い二人の楽しい日常もお届けします。

 

いつもお読みくださり、ありがとうございます。

みなさまのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

山崎二三代